いまいま

トビタテ4期生/国際ボランティア/フィリピン🇵🇭/セブ島/JICAベトナム研修/東日本被災地応援実行委員/小学校の教師になりたい私の日記です📖✍

8/7 ① 元鹿折地区の方々と交流

ホテル朝食 景色良すぎる😋

f:id:humuhumu243:20190816032612j:image

白ご飯も「ふわふわ・もちもち」!

海の幸 朝食バイキング
f:id:humuhumu243:20190816032608j:image

トウホクのご飯

なんでこんなに美味しんやろう🥰

 

食べることが好きな私にとって

トウホクのご飯が素敵すぎる🤣

もうこのご飯が食べられないなんて

帰りたくないよー🤭💓

 

 

 

そして元鹿折地区の方々との

交流へ向かいました。

 

f:id:humuhumu243:20190816020718j:image

※公害公営住宅

被災した方のための

マンションや家のこと。

満員。

年齢層が高い。(65歳以上が6割)

年齢層が高い理由

→年金だけだと

生活するので精一杯で

新たに家を建てられない。

 

f:id:humuhumu243:20190816020711j:image

貴重なお話しを聞かせてもらいました。

f:id:humuhumu243:20190817004904j:imagef:id:humuhumu243:20190816032746j:image

3.11の時について

津波がもりあがって迫ってくるとき

音はしなかった。ひいて行くときに

滝のような音がした。

 

津波は一回じゃない。

何回も渦を巻いて、

飲み込んでは引いていく。

 

・どっちに逃げたらいいのか、

自分で判断しなければならなかった。

 

・泥だらけで、津波に1日流され

やっと救助されたが、

丸1日意識が戻らなかった。

 

・逃げるとき車は渋滞して

足止めをくらう人が多かった。

 

・バスケのドリブルと同じくらい

トラックがはねていた。

 

 

 

Q地震に備えることはありますか?

Q被災して考えや価値観は変わりましたか?

Q大震災を経験し今一番伝えたいことは?

 

●他人を助ける余裕はない

自分を守る!

助けに戻った人でその途中「津波」に遭い

亡くなった人がたくさんいたから

だから、自分の身は自分で守る

「戻らない!」

 

●子どもを心配して

迎えに行こうとした親が

津波に遭った

子どもは既に避難している場合が多い

 

相手も避難していることを祈る!

 

●戻ったらダメ、絶対に!

避難所に一度到着したけど

忘れ物をした・扉を閉め忘れたと、

引き返した人は

 津波に遭って戻ってこなかった

 

地震がきて大丈夫だと思わない!

どこでもいいから、とりあえず逃げる

 

地震がおきたら絶対逃げる!

今ではちょっとの事でも逃げる

 

 

 Q東京オリンピックについて?

・オリンピックと聞いてもパッとしない

・今は自分の生活で精一杯

・オリンピックのチケットもとれない

 

気仙沼近くの地元で

オリンピックの試合が2回

開催されるが、

どちらも日本戦ではない。

海外の人がチケットをとるので、

地元の人はチケットがとれない

 

Q復興したといえるのは

どのような状態になった時ですか?

・自分が思う復興は、自分で家が建てられて、生活も安定すること。

でもお金が足りない。

 

Q震災から8年経ちましたが

どうですか?

・8年は短かった。

あっという間に過ぎた。

・10年で工事や復興の支援が締めくくりとなる

→あと2年しかないのに復興の

スピードがどんどん落ちている。

10年でも足りない。

 

Q国からどのくらい

支援があったのですか?

・ひと家庭に200万円の支援があったが、

すぐになくなってしまう

 

Q気仙沼の漁業は?

・漁業も下り坂

気仙沼は漁業の町だと

言われていたが、

今は魚を買ってもらえる人が

少なくなった

「日本は海に囲まれてるからね、

どこでも魚は買えるんだよ」 

 

・人口減少が問題だと思う

(でも、自分の子どもが

東京や仙台へ移って

よかったと思う

理由は、もしまた津波が来ても

心配ないから)

 

Q現在 漁師をされているんですか?

定年だからしてない。

仲間には津波で船を失い、

職業を失った人がたくさんいる。

今は年金生活

 

どこに泊まっているの?

逆に質問された。

気仙沼プラザホテルと伝えると

あーそうか。前は観光客が

ホテルに来てくれていたが

今はずいぶん減った。

その人たちに

戻ってもらうのはとても難しい

 

・人がいないところに店も建たない

・今はスナックが多い

→ストレスを溜めてる人が多いから

ダンプカーの運転手が

ストレスを解消しにいく

 

 

 ・避難してから自殺する人もいた

 

 

 

貴重な体験を語って頂きました。

 

私たちはお礼に

讃美歌 405番 『神ともにいまして』を

歌いました。